かぶせ茶と煎茶の違いを徹底解説! おいしさの決め手は?

かぶせ茶と煎茶の違いを徹底解説! おいしさの決め手は?

    1. かぶせ茶と煎茶の基本的な違い

    日本茶には大きく分けて3種類あり、その中でも特に人気が高いのがかぶせ茶と煎茶です。これらは製造方法の違いから生まれた、まさに対極の2つのタイプの日本茶といえます。

    かぶせ茶

    茶畑に遮光装置を設置し、約1週間ほど茶葉を日光から遮断して育てる製法。光合成が抑えられることで、旨味成分であるテアニンが増え、渋み成分のカテキンが減少する。

    深蒸し製法と合わせて行うことで、コクのある優雅な香りと滑らかな口当たりに仕上がる。

    煎茶

    摘み取った茶葉を直火で素早く蒸し上げる製法。酵素活性を失わせることで青々とした鮮烈な香りと、すっきりとした飲み口を生み出す。

    最も一般的な日本茶で、日常的にお茶を楽しむのに適している。

    2. 製造方法の違いが生む味わいの特徴

    かぶせ茶と煎茶では、それぞれの特徴的な味わいと香りが生み出されます。これは主に、茶葉の成分バランスの違いに起因しています。

    かぶせ茶の特徴

    • コクのある深い香り
    • 旨味が豊か
    • 渋みが控えめ
    • まろやかな口当たり

    煎茶の特徴

    • 鮮烈な青臭い香り
    • 渋みと苦みが強め
    • スッキリとした飲み口
    • 爽快な後味

    つまり、かぶせ茶は深い味わいと香りが特徴的で、煎茶は軽快な飲み口と清涼感のある風味がポイントとなるのです。

    日光を遮断することで、かぶせ茶はテアニンが増えカテキンが減少しますが、煎茶はその逆の成分バランスとなります。このような違いが、両者の味わいの決め手となっています。

    3. おいしく飲むためのポイント

    かぶせ茶と煎茶は、それぞれ適した淹れ方やおいしく楽しむための方法が異なります。ここでは、両者の特性に合わせた飲み方のコツをご紹介します。

    かぶせ茶

    • やや低めの温度(70-75℃)で抽出
    • 茶葉の量は1人3-4g程度
    • 蒸らし時間は1分程度
    • 2煎目以降は温度を上げてもOK

    煎茶

    • 一般的な熱湯(95-100℃)で抽出
    • 茶葉の量は1人2-3g程度
    • 蒸らし時間は30秒~1分程度
    • 2煎目以降は淹れ直さずに楽しむ

    このように、それぞれの特性に合わせて適切な温度設定と茶葉量、蒸らし時間を意識することで、かぶせ茶も煎茶も最高の状態で楽しめるのです。

    4. 好みに合った茶葉の選び方

    かぶせ茶と煎茶の違いを理解したうえで、自分の好みに合った茶葉を選ぶことが大切です。

    かぶせ茶向け

    まろやかで深みのある味わいを好む人におすすめ。コクのある香りとコクを楽しみたい時に適している。

    煎茶向け

    すっきりとした爽快な飲み口を求める人に向いている。日常的に気軽にお茶を楽しみたい時におすすめ。

    もちろん、両者を組み合わせて楽しむのも良いでしょう。お気に入りの一品を見つけるまで、様々な銘柄やグレードのかぶせ茶と煎茶を試してみるのがおすすめです。

    お茶の好みは人それぞれ

    かぶせ茶と煎茶では、製造過程の違いから生まれる味わいの特徴が大きく異なります。ですが、自分の好みに合うお茶を見つけるのが何より重要です。自分に合う一品に出会えるよう、幅広く試してみることをおすすめします。

    5. まとめ

    かぶせ茶と煎茶の主な違いは以下の通りです:

    • かぶせ茶は遮光栽培により旨味が増し、渋みが抑えられる
    • 煎茶は酵素活性を失わせることで、爽快な香りと飲み口が特徴
    • かぶせ茶はコクのある深い味わい、煎茶はスッキリとした飲み口
    • それぞれの特性に合わせた最適な淹れ方がある

    どちらのお茶も日本茶の代表格として人気がありますが、好みは十人十色。自分に合った茶葉を見つけることが何より大切です。

    煎茶かぶせ茶、あるいは両方を楽しみ比べることで、自分好みのお茶を楽しんでくださいね

    伊藤藤太郎商店 公式

    伊藤藤太郎商店 公式

    創業150年の伊藤藤太郎商店です。歴史と伝統のある味をお届けします。

    ブログに戻る